【東屋】丸急須 後手 鳥泥[4573503820070]
¥7,150
なら 手数料無料で 月々¥2,380から
こちらはお一人様用の小ぶりで愛らしい急須。
お茶を愉しむということはその時間を愉しむということ。そのための道具は、美しい立ち姿。
小ぶりながらも開口部が大きく茶葉も湯も注ぎやすく、茶葉がゆったりと対流できる形に作られているので、茶葉が十分に開いて香りや味を引き出すことができます。
また内部の茶漉しの面積の大きさと細やかさは、茶葉をうまく堰き止め目詰まりにしにくいのが特徴。指を引っ掛けやすい異様に突起が出ているのも唐草模様のようで優雅。機能性とデザイン性を兼ねています。
右利き左利きも関係なく紅茶のティーポットのように使える後手。使うほどに艶を増す急須。おひとり様のお茶タイムや、ちょっとしたおもてなしにも最適。使うたびに漂う茶の香りが、心を癒してくれます。時間を豊かに過ごすパートナーとしてぜひお選びいただきたい逸品です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
商品の詳細
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【素材】磁器 烏泥(無釉)
【生産国】日本製 【製造】高資陶苑(愛知県常滑市)
【デザイン】猿山修
【原型】金子哲郎(佐賀県有田町)
【サイズ】幅147×奥行88×高さ84mm
【容量】255ml
【重量】約135g
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(作家名/ブランド名) 紹介
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【東屋】
日本の伝統を大切にしながら、モダンデザインを取り入れた、東屋の製品。生活に寄り添い、使うたびに愛着が湧くアイテムを提供しています。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
取扱上の注意
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【破損に関するご注意事項】
磁器製品は繊細なため、取り扱いには注意が必要です。配送後の破損には一定の条件下での交換はお受けできませんので、ご了承ください。

【東屋(あづまや)の品々について】
私達は皆過去の延長線上に暮らしています。昔に作られたものを今の食卓で使う楽しみは、同時に自分の立ち位置を確認するかのようでもあります。"今のもの"と"昔のもの"を同じ台所や食卓で使うことで、ものを大切に美しく使う気持ちが育まれていきます。毎日触れる道具や器が何気ないけれど使いやすくその立ち姿が美しいとき、きっと家族の中にもその記憶が刻印され、日常の台所の美学を通じて、その家庭の文化的エッセンスが育まれていくように思います。
東屋さんの作り出す道具たちは、そんな昔から日本にいる職人さんの鍛錬に裏打ちされた技術力と、”今”のテーブルで大いに楽しめるような機能性と日本のフォルムの美しさを兼ね備えた逸品ばかり。少しずつづつでも、料理や会話が弾むような心地よいキッチンを作り上げる気持ちを後押ししてくれる仲間として揃えていきたいものばかりです。

▲茶こしの面積の広さと細やかさがお茶淹れにはとても大切.
大きく開いた口はお湯の注ぎやすさも抜群。蓋を締めたとき、蓋と本体の密閉感を体感できます。温度を一定に保つこだわり。
