【奥の麻衣子】りんご 【大】[2104130011344]
¥8,800
なら 手数料無料で 月々¥2,930から
【奥の麻衣子】りんご 【大】。美しい自然の形をしたりんごの入れ物。空間に温かみを加える特別なアイテムです。
赤い色といい、木目もまるで本物の林檎のよう。細部までこだわり抜かれたデザインと心地よい触感が特徴で、小物入れとしてもお使いいただけます。
このりんごのオブジェは、見る人の心を惹きつけ、インテリアを一層華やかに演出します。オブジェとしてはもちろん、指輪やネックレス入れなどに。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
商品の詳細
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【素材・技法】 水目桜・拭き漆
【生産国】日本製
【サイズ】直径:約6.6cm x 高さ約6.5cm(ヘタの先端まで)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(作家名/ブランド名) 紹介
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【奥の麻衣子】
日本の伝統工芸を重んじた、奥の麻衣子さんの作品。細部にわたりこだわり抜かれたデザインと、心地よい触感が魅力です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
取扱上の注意
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【漆器を長くお使いいただくために】
漆器を普段使いの食器として気軽にお使いいただくために、木と漆の性質上以下の点にご注意ください。
・電子レンジ・オーブン・食洗機は、ご使用になれません
・エアコンや屋外の乾いた風が直接当たらないようにしてください。急な乾燥により木地が動くことがあります。
・紫外線が苦手です。日光の当たる場所に長時間放置しないでください。日焼けしてしまいます。
・火のそばに置くと変色することがあります。
【使い方】
・お使いになられた後は、柔らかいスポンジと中性洗剤で洗ってください。食べ物の汚れが落ちにくいときは、少し水につけても大丈夫です。
・研磨剤の入った洗剤やたわしなどはご使用にならなでください。傷がついてしまうことがあります。
・しまうときは、陶器やガラスなどの硬い器を重ねないでください。傷がついてしまうことがあります。
・漆の香りが気になるときは、暫く時間をおいてからご使用ください。
【破損に関するご注意事項】
器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
・万が一漆が痛んでしまった時は修理も承ります。木地自体が割れてしまったり、ひびが入ってしまった場合には修理できない場合がございます。送料と修理代がかかります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
[奥の麻衣子]
1976年大阪生まれ
2002年故宮本常吉氏に師事
2004年 石川県山中漆器産業技術センター
石川挽物轆轤技術研修所卒業
2005年金沢市湯涌に自宅兼工房を開設
~現在 木地師の夫と二人の子供と暮らし
ながら作家活動中
▲作家 奥の麻衣子 略歴

