【村田菜穂美】アネモネ ストレートマグ [2104130000386]
¥3,850
九谷焼作家村田菜穂美さんの創る器。白地に大ぶり赤のアネモネが花開くとても素敵な落ち着いたデザイン。コーヒーにも紅茶にも使える小ぶりなマグです。
この美しいデザインは、日常のティータイムやコーヒータイムに華やかさを添え、特別な気分にさせてくれます。ストレートな形状は持ちやすく、温かい飲み物にも冷たい飲み物にも最適です。また、そのサイズ感は、デザートや小物入れとしても活用でき、さまざまなシーンで楽しめます。安定感もあり、日々遣いに使いやすいカップです。
村田菜穂美さんの作品は、九谷焼ならではの丈夫さと滑らかな質感が特長で、長くご愛用いただけます。一つひとつ異なる風合いが、あなたの大切な時間をより豊かに演出してくれることでしょう。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
商品の詳細
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【素材】 素材は、全てPL法(食品衛生法)基準値を優良な数値でクリアしています
磁器
【生産国】日本製
【サイズ】直径:約8.6cm 高さ:約5.8cm
※ひとつひとつ作家さんの手仕事によって作られていますので、サイズや色味や柄に若干の違いがあります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(作家名/ブランド名) 紹介
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【九谷焼】
九谷焼:石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で制作されている色絵の磁器のこと。磁器ならではの丈夫さと滑らかな質感に、伝統工芸九谷焼の五彩「赤・黄・青(緑)・群青・紫」を使って描かれているから、かわいらしさにも落ち着きを感じる飽きのこないデザインに。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
取扱上の注意
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【お手入れ方法】
食器洗浄機でもご使用になれますが、長い間ご愛用して頂くために、食器どうしの擦れなどには十分ご注意ください。電子レンジは、食器に負担をかける場合がありますのでご使用を控えることをおすすめします。
【破損に関するご注意事項】
器は扱いによっては割れてしまうものです。配達後の破損につきましては、配達後1週間以内でであっても交換には一切お答えできませんので、ご了承下さい
【特記事項】
Copyright(c) nahomi murata
※村田菜穂美さんの作品の類似品にはご注意ください

▲作家 村田菜穂美 略歴



▲ストレートマグカップと楕円皿もお揃いで。
【 器の個性について 】
手で一枚づつ大切に作られる器。その一枚一枚に注がれる作家さんの思いも、使用される燃料や土の量や釉薬はすべて同じ。窯を開けて、10枚のうちの一枚に、ほくろのような点や小さな歪みがあって、その器の個性が他の9枚と違っても、同じ価値があると私たちは考えています。そのたった一枚が、使ううちにより一層愛おしく思える時もあります。
ヒビやカケなど使用上の問題がないもの以外は、選別することをしないという基本姿勢を大切にしています。表面上に見えるもの以外のものも大切にしてくださる方に、長くお使いいただけたら嬉しいです。